水出しコーヒーバッグ(30g)×6個入 タイ サイアム ブルームーン
水出しコーヒー専用バッグです。
作り方はとても簡単!
水出しコーヒーバッグを冷水ポットに入れて水を注ぎ、冷蔵庫で10~12時間置くだけで完成。
夜、お休み前にセットすれば翌朝お召し上がりいただけます。
このコーヒーの特徴はお湯ではなく水を使うこと。
ゆっくりと時間をかけて抽出することでコーヒーの苦みやえぐみが抑えられて、やわらかい甘みのあるコーヒーになります。
さらにステンレスタンブラーや水筒などの日常使いに合わせて30gずつの少量サイズです。
セットするだけでそのまま持ち運べるようになりとてもお手軽。夏のオフィスやアウトドアシーンで大活躍です!!
光の月柱が見える伝説の泉の水で精製されたコーヒー
スパイシーな香りとローストしたナッツのような香ばしさ、チョコレートを思わせる奥深い甘み。濃い苦味と強めのコクを持つエキゾチックな味わいです。
タイ王国北部に位置するチェンマイ県ドイチャン地区は山岳地帯が広がり比較的涼しい気候帯です。多い雨量などコーヒー栽培に適した環境となっており、アラビカ種の栽培が活発に行われています。
タイでのコーヒー栽培は、1904年にイスラム教のタイ人がメッカ巡礼の帰りにロブスタ種のコーヒーの苗を手に入れ、タイに持ち運んだことが始まりと伝わっています。
一般的に世界のコーヒー生産国では1800年代から栽培が始まっているのに対し、タイコーヒーは遅出のため歴史としてはまだ浅い国です。もともとコーヒー栽培に適した環境であったことから、タイでのコーヒー産業は好調に進んでいきました。
サイアムはタイの旧国名。このブルームーンは標高の高いエリアで熟した赤色と黄色の果実を中心に、現地アカ族やリソー族の方々が収穫しています。
サイアムブルームーンが精製される泉は、その昔ブッダが一晩泊まったとされる場所にある泉。満月の夜に月光が煌びやかに水面に写り、光の柱が浮かびあがるように見えたという伝説があります。
かのラマ9世が戴冠式でもこの泉の水が使用されました。
香り ★★★☆☆
コク ★★★☆☆
酸味 ★★☆☆☆
苦味 ★★★☆☆
甘味 ★★☆☆☆
¥2,268