-
大吟醸珈琲 グァテマラSHB 300g
¥3,780
※ 300gをご注文の場合は150g×2袋でのお届けとなります 生豆を磨いて旨みを引き出す『大吟醸珈琲』 まろやかで優しい味わい、香り高く心地よいなめらかなコクとすっきりとした口当たり。 すべてが洗練された大吟醸珈琲はコーヒーの歴史における素晴らしい出会いとなるでしょう。 コーヒー生豆のシルバースキンや残留不純物を洗い落とす“洗浄研磨”を施した「大吟醸珈琲生豆」 洗浄研磨によって不純物を洗い落としたコーヒーは ☆煎り上がりにツヤが出ます ☆渋味が和らぎ、酸味もまろやかになります ☆土臭さ、麻袋臭が無くなります グアテマラのコーヒーは標高が高い地域での生産が主であるため、気温の寒暖差が大きくぎゅっと濃縮されたコーヒーの実となり絶妙な味わいを生みます。 その一方で紫外線によるダメージも大きくなるため、シェイドツリーによる日陰栽培を取り入れ高品質なコーヒー豆の生育に努めているのです。 “ SHB ”とは、ストリクトリー・ハード・ビーンの略 標高の高さで等級が格付けされるグアテマラでは最高品質の証です。 香り ★★★☆☆ コク ★★☆☆☆ 酸味 ★★☆☆☆ 苦味 ★★☆☆☆ 甘味 ★★☆☆☆
-
大吟醸珈琲 コロンビア スプレモ 300g
¥3,780
※ 300gをご注文の場合は150g×2袋でのお届けとなります 生豆を磨いて旨みを引き出す『大吟醸珈琲』 まろやかで優しい味わい、香り高く心地よいなめらかなコクとすっきりとした口当たり。 すべてが洗練された大吟醸珈琲はコーヒーの歴史における素晴らしい出会いとなるでしょう。 コーヒー生豆のシルバースキンや残留不純物を洗い落とす“洗浄研磨”を施した「大吟醸珈琲生豆」 洗浄研磨によって不純物を洗い落としたコーヒーは ☆煎り上がりにツヤが出ます ☆渋味が和らぎ、酸味もまろやかになります ☆土臭さ、麻袋臭が無くなります 『スプレモ』はスペイン語で『最高級』の意味 その名にふさわしくコロンビア産コーヒーの最高級品種のひとつです。 コロンビア スプレモの特長は華やかな甘い香りとまろやかな口あたり。 酸味も穏やかで心地よくナッツを噛みしめた時のような香ばしさが口の中をつつみ込みます “ コロンビアスプレモ”は最もグレードの高いスクリーンサイズが17以上のエキセルソ・スプレモが80%以上含まれているものを指します。厳しい基準をクリアしたコーヒー豆を贅沢に使った特定銘柄がコロンビアスプレモなのです。 香り ★★★☆☆ コク ★★☆☆☆ 酸味 ★★★☆☆ 苦味 ★★★☆☆ 甘味 ★★★☆☆
-
ブラジル ブルボン アマレロ アルコイリス農園 300g
¥3,240
※ 300gをご注文の場合は150g×2袋でのお届けとなります ブラジルの象徴『カナリアイエロー』の宝石 チョコレートのような甘みと深く濃厚なコク、ジューシーな果実感とマイルドな風味をあわせ持つアマレロ。 コーヒーの中で品質が高い品種として「ブルボン」があります。 ブルボンは香り・コク・風味のバランスが良いのが魅力ですが、害虫や季節の変動に弱く栽培に手間がかかる上多くの量を収穫できません。 ブルボンの中でもさらに稀少な品種が「アマレロ」です。 アマレロとは「黄色」を意味しており、この品種のコーヒーの木からは完熟すると黄色く染まるコーヒーの実が収穫されます。 アマレロはアラビカ種の色素変異種で、熟すほどに実がカナリアのような美しい黄色に変化します。樹高が低く生産性が高いのが特徴で、特有の甘みとコク、酸味が感じられる品種です。 アルコイリス農園のブルボン・アマレロはUTZ認証を取得しています。高品質で安全なコーヒー生産のために、農園は優秀な品質鑑定士の正直な意見をよく聞き土壌作りから苗の作り方、運搬に至るまで農園技師から技術援助と指導をしっかりと受けています。 精製方法は『パルプドナチュラル』 コーヒー豆に蜂蜜のような質感の粘液を残したまま乾燥させるので「ハニーコーヒー」とも呼ばれています。乾燥させる過程で粘液の中に含まれている糖分と酸味が凝縮されてコーヒー豆の中に染みこむので、ビターな味わいの中にも独特の甘みが生まれます。 香り ★★★☆☆ コク ★★★☆☆ 酸味 ★★☆☆☆ 苦味 ★★★☆☆ 甘味 ★★★☆☆
-
コロンビア ウイラ スウィートベリー スプレモ 300g
¥3,240
※ 300gをご注文の場合は150g×2袋でのお届けとなります 輝くように鮮やかに弾むスウィートベリー 柑橘を思わせる爽やかな香り、はじけるように明るくジューシーなベリー感。 ほろ苦さがアクセントとなるコロンビア王道の味わいに、ふくよかで甘美な余韻を残します。 スウィートベリースプレモは、コロンビア南部に位置するウイラ県で生産されています。 コロンビア南部では大きな産業が少ない為に農業依存度が高く、特にウイラ県では栽培面積も生産量も増え、安定供給も見込めるようになったことで注目度が上がっています。 ウイラ県は赤道に近いため高地での栽培が可能で、古くから品質の高さに注目が集まっていた地区です。良好な気象条件、土壌、そして豊かな自然のもと常に高品質のコーヒーが作られています。また、ウイラ県は中部、南部ともに年間を通して2回の収穫ピークがあることから、通年でフレッシュなコーヒーを提供できる事も魅力の一つです。 さらに、原産地呼称制度により産地ブランドが守られており、登録されていない商品や業者がウイラ産コーヒーと銘打って販売することは許可されていないため、消費者は安心して確実にウイラ産のコーヒーを求めることが出来ます。 香り ★★★☆☆ コク ★★☆☆☆ 酸味 ★★★☆☆ 苦味 ★★☆☆☆ 甘味 ★★★☆☆
-
グァテマラSHB カフェピューマ Qグレード 300g
¥3,132
※ 300gをご注文の場合は150g×2袋でのお届けとなります 野生を育む森のコーヒー キャラメルのような心地よいフレーバーとやわらかい酸味のバランスの取れた口あたり。 古き良きグァテマラコーヒーの特徴的な味わいに仕上がっています。 生産地域である中米の森林地帯は、ジャガーやピューマなど大型猫科動物の棲息でもあります。 この近年絶滅の危機に瀕する動物達の棲む森は年々面積を減少しています。 シェラ・デ・ラス・ミナス山地はコーヒー栽培のために最適な環境であるだけでなく、野生のピューマの棲息に適した条件も兼ね備えています。野生動物とコーヒー農園の共存を模索する 取り組みの一つとして、ボルカフェ・ウェイのメンバーに野生ピューマの棲息地となる原生林の保護などを呼びかけるとともに、コーヒーの売り上げの一部を同地の野生ピューマの保護団体であるパンテラ・グァテマラに寄付しています。 共に生き残りを賭けた野生ピューマとコーヒーの伝統品種が共存する森の味わいをお楽しみください。 香り ★★★☆☆ コク ★★★☆☆ 酸味 ★★☆☆☆ 苦味 ★★★☆☆ 甘味 ★★☆☆☆
-
ペルー サンチュアリオ Qグレード 300g
¥3,132
※ 300gをご注文の場合は150g×2袋でのお届けとなります 聖域で小規模農家が守り抜くハイブランドコーヒー やわらかくマイルドな口あたりと穏やかな余韻。 軽やかでほどよいコクと酸味のバランスが特長。 ミルクチョコレートを思わせるタイニーな甘みと芳醇な香りに優しく包みこまれます。 生産に携わるアプロカシ農協は、カハマルカ県のサンイグナシオ郡とハエン郡に600軒の組合員が所属し、海抜1,000m~2,500mの高地で栽培されています。 社会的・環境的プロジェクトを展開し、生産者の生活環境の改善と環境の持続可能性の維持に貢献しています。 このコーヒーはティピカやカツーラなど伝統品種の割合が多く、冷めても雑味が少ない良質なコーヒーに仕上げています。また「グアノ」と呼ばれるペルー特有の海鳥のフンから出来た良質な有機肥料を使用しており、高品質な有機栽培を可能にしているのです。 『Santuario』はスペイン語で『聖なる場所』(英語表記はサンクチュアリ(Sanctuary)) ペルーサンチュアリオコーヒー生産者協会は、カハマルカ県の生産者が生産物の品質を向上させ、それに応じてより良い価格を獲得できることを目的に2017年8月に設立されました。 香り ★★★★☆ コク ★★★☆☆ 酸味 ★★☆☆☆ 苦味 ★★★☆☆ 甘味 ★★☆☆☆ ※有機JAS認証取得